【黒色雑感】
不器用。パッとしないカードが多い。
速くもないし、優秀な防衛もそんなにいない。
破壊をメインにした色っぽいけど、今のところそんなに破壊も得意じゃない。
ユニットの性能もATKかDEFかに偏ったのが多い。
今のところ単色だと制圧ロック以外で輝ける道がなさそう。
高DEF防衛を突破するのがバスターガンダム頼りになりがち。
その為、クワトロさんが苦手。
2弾以降優秀なイベントカードが追加されればいろいろ変わりそう。
可変デッキも今後に期待。

【要注意カード】
■ザウート
黒の優秀防衛ユニット。
防衛ユニットでありながら、可変によって2マナでATK3を実現する速攻性も併せ持つ。
ATK2/DEF1というよくあるステータスのユニットを一方的に打ち取れる。
ダブルシンボルなので2ターン目に出せないことも多い。

■ハイザックカスタム
2コスト域にありながら、制圧1~3を持つ優秀なユニット。
うまくはまれば緑単速攻をビタ止めできる。
戦場ではビビッた者が死ぬんだとのコンボが決まると勝利は近い。

■マラサイ
コモンカードにしては破格の制圧力を誇る。
3~4はどの色に対してもかなり刺さる。
戦場ではビビッた~以下略。

■ラゴウ
出た時にATK-2/DEF-2効果を持つ優秀なユニット。
相手のATK3/DEF2のユニットを2体同時に葬れると幸せ。
ストライクルージュ様(パイロット未搭乗)を一方的に塵にできる貴重なユニット。
スクランブルも地味にうれしい。

■パラスアテネ
制圧ユニットの親玉。
ATK3/DEF6という絶妙なステータスも素晴らしい。
戦場では~以下略。

■ゲイツ
出撃時ATK3/DEF-2効果により、5コスト域での最高瞬間攻撃力を誇る。
相手のユニットを破壊することも可能。
使い勝手の非常に良いユニット。

■バスターガンダム
癖の強いユニットが多い黒の中で、珍しく単純に強くて使いやすいユニット。
6コスト域以下では単体で百式先生を一方的に倒せる唯一のユニット。
あらゆる障害を排除してくれる凄まじさを持つが、とにかくクワトロさんが苦手。
どうにか戦場ではビビッた者が死ぬんだでご退場してもらいたいところ。

■デュエルガンダム
貴重な黒の防衛ユニット。
ATK-1/DEF-1は地味にいやらしい。
6コスト域がバスターとかぶるけど、何とか共存したいところ。

■ブリッツガンダム
防衛無効&カウンター無視というプレイヤーの想定を覆すユニット。
防衛を無効できるのは出撃時のみ、かつ1体のみなので、最後の仕上げ用。
百式先生+クワトロさんを突破するのは不可能。
バスター、ブリッツ、デュエルとかぶるため、速攻デッキ以外ではお呼びがかからないかも。

■ジ・O
黒の切り札。
ATK7/DEF7に加えてジ・Oと戦闘するユニットのATK-2/DEF-2効果によって、かなりの死ににくさを誇る。
カミーユを乗せると相手は不幸になる。
ただ、同じ7コスト域のエルメス、デストロイ等と比べると華がない。
2弾以降で優秀なイベントカードが出ると、きっと輝く。

■戦場ではビビッた者が死ぬんだ
制圧ロックの要。
2色以上のデッキの場合、パイロットの数を絞っている為、1回決まると勝利がぐっと近くなる。
決まった時はすさまじい幸福に包まれる。

■グゥレイト!
一見すごく強そうだけど、使ってみるとそこまででもないカード第1位。
まだカウンターの種類が少ない為、読まれやすく、相手に致命傷を与える可能性が低い。
戦場ではビビッた者が~との2択を迫り、うまくいけば幸せになれる。
2弾以降でカウンターの種類が増えてきたら輝くかもしれない。

コメント